城本クリニック 京都院【閉院】
ここでは、四条にある大手クリニック「城本クリニック 京都院」の特徴や脱毛部位別の施術費用、アフターケア、通っていた人の口コミなどをまとめています。
「城本クリニック 京都院」は、充分なカウンセリング・アドバイス・完全なアフターケアシステムを整え、患者の身になって考えてくれる美容専門クリニック。高度な技術と長年の豊富な経験を持った医師が施術を行っています。
城本クリニック 京都院ってどんなクリニック?
高い技術を持つ医師が所属している城本クリニック京都院

引用元:城本クリニック京都院(https://www.shiromoto.to/)
開業から25年以上の実績を持つ城本クリニック。施術を担当する医師は、外科・形成外科で研さんを積んだ後に美容外科の技術を磨いたエキスパートです。
城本クリニック京都院の院長を務める伊藤医師は、日本形成外科学会の専門医。豊富な症例数を持ち、確かな腕を持っています。
城本クリニック京都院では、2種類の医療レーザー機器を導入しており、患者の希望に合わせて脱毛施術を提供。痛みが少なく、柔らかいうぶ毛から太くて硬い毛までのあらゆる毛質に対応しています。ダウンタイムが短いのが特徴で、施術した当日でもシャワーや入浴が可能です。
施術だけではなくアフターケアも大切だと考えているため、気になる点についてなんでも答えてくれます。
施術後の経過を診察したり、24時間対応の「夜間緊急アフターサポート」を完備したりと徹底サポート。直接悩みを打ちけるのが苦手な人でも、メールでできるので、相談しやすいですよ。
脱毛に効果的な医療レーザー機器を2種類用意!
城本クリニック京都院では、FDA(アメリカ食品医薬品局)で医療用脱毛専門機として認可されているレーザー機器を2種類用意しています。従来のレーザー機器よりも照射範囲が広く、レーザーが毛根の深くまで届くため、脱毛効果が高いのが特徴です。
アレキサンドライトレーザーの場合、脱毛効果だけではなく肌を引き締め、ツルツルの美肌効果も期待できます。
もう一つのダイオードレーザーは対応できる毛質の幅が広いので、どんなムダ毛も脱毛できるのが魅力的。
どちらのレーザー機器も冷却装置が取り付けられており、痛みを軽減しています。レーザーを照射した直後に皮膚の表面を冷却するため、皮膚へのダメージが最小限に抑えられているのです。
サポートを徹底しているクリニック
院長を務める伊藤医師は、確かな腕を持つ女性医師です。同性ならではの悩みに対して親身になって聞いてくれるので、どんな悩みでも相談できます。
カウンセリングから施術までを責任を持って担当。施術だけではなく、アフターケアや保証制度が充実しているクリニックです。
また、完全予約制のため待ち時間が短いのも◎。自分のライフスタイルに合わせてクリニックを利用できるのでおすすめです。
- 開業年:
大阪院は1988年開業、全国10万件以上の施術実績 - 使用機器:
アレキサンドライトレーザー「ジェントルレーズ」、ダイオードレーザー「ライトシェア」 - 痛みへの配慮:
痛みは少なく、“輪ゴム”を弾いた程度だそうですが、痛みに弱い方用専用麻酔クリーム(無料)を用意 - アフターケア:
「アフターケア専用フォーム」や、夜間緊急アフターサポート(コールセンター)を設置
城本クリニック 京都院の導入機器
城本クリニック京都院では、医療レーザー脱毛に「ジェントルレーズ」と「ライトシェア」という2つのレーザー機器を導入しています。それぞれの特徴についてリサーチしてみました。
ジェントルレーズ
これまで数々の医療用レーザー機器の製造・開発を行ってきたアメリカのシネロンキャンデラが生み出したアレキサンドライトレーザー機器です。
1999年に販売が開始され、その2年後の2001年には米国FDAの認可を取得。FDAは審査が非常に厳しく、認可を受けた製品は機能性が高いと認められたことになります。
ジェントルレーズは長い波長をもつロングパルスアレキサンドライトレーザーを照射する機能を備えており、一般的なレーザー機器よりエネルギーを深部に到達させることが可能。そのぶん脱毛効果が非常に高く、濃い毛でも効率よく処理できると評判です。
また照射口も従来機種に比べて幅広く、乱反射によるエネルギーロスが少ないところもポイント。もちろん一度に照射できる範囲も大きく、背中や脚など広範囲の部位も短時間で施術できます。
脱毛効果が高い=痛みが強いと思われがちですが、ジェントルレーズには優れた冷却システムが搭載されていて、レーザーを照射しながら肌を瞬時に冷却。肌をヤケドから守るのはもちろん、痛みや熱さを抑え、ストレスのない脱毛を実現します。
ライトシェア
ハーバード大学のウェルマン皮膚研究所にて、皮膚科の権威を中心としたチームによって開発されたダイオードレーザー脱毛機です。脱毛マシンとしてFDAから認可を受けた機器としても知られており、日本を含む世界各国で愛用されています。
一番の特徴はChillTipTM Handpieceと呼ばれる冷却システムを搭載しているところ。ハンドピースが皮膚にぴったり密着し、患部を5度まで冷却でき、照射による肌への負担を最小限に抑えます。
このシステムは開発元であるハーバード大学ウェルマン皮膚研究所が特許を取得しているため、ライトシェアにしか採用されていない特別な技術として知られています。
また、患者の毛質や毛量、肌質、肌色などの条件に合わせてパルス幅を自由に変えられるところも大きなポイント。さらにレーザーならではの高い出力エネルギーを組み合わせることで、男性のヒゲから女性の顔の産毛までさまざまな毛を確実に脱毛することが可能となっています。
患者ひとりひとりの要望や体質に合わせてオーダーメイド脱毛できるため、痛みや刺激は少ないのに短期間で成果を挙げられるマシンとして評価されています。
城本クリニック 京都院の実績
城本クリニックは開院30年以上の歴史と、10万件以上の症例実績をもつ老舗の美容クリニックです。京都院を含む全国27院にはそれぞれ知識・経験・技術に長けた美容外科専門医師が在籍しており、患者さんのニーズに応じて多種多様な施術を行っています。
その証拠に、これまで各種医療機器のメーカーから認定証や感謝状などを数多く獲得しており、業界でもトップクラスの人気・知名度を誇っています。
城本クリニック 京都院の痛みへの配慮やアフターケア
城本クリニック京都院では患者さんの体や心への負担を最小限に留めるため、さまざまな工夫やアフターケアの徹底などを行っています。ここでは城本クリニック京都院の取り組みについて調べてみました。
1.プロの看護士がていねいに照射
城本クリニック京都院は医療機関なので、医療レーザー脱毛も有資格の看護士が担当します。
適切な資格と知識、経験をもつ看護士の施術は非常にていねいで、どんなに広範囲でも時間をかけてじっくりと照射。処理残しや処理漏れのリスクが少ないので、気になるムダ毛を確実に処理できます。
そのぶん施術回数も少なくて済むので体への負担も軽減。肌の状態をチェックしながら当てていくから痛みや肌トラブルも予防できます。
2.的確なJ数を設定
J数(ジュール数)とは家庭用脱毛器においてエネルギーの強さを表す単位のこと。一般的に数値が大きければ大きいほど脱毛力も高くなりますが、そのぶん肌への負担も大きくなる傾向にあります。
かといってパワーが低すぎると今度は効果が薄くなり、いつまで経っても脱毛効果を実感できません。
城本クリニック京都院では長年の実績と経験に基づき、ひとりひとりの肌や毛の状態に合わせてJ数を設定。強すぎず弱すぎず、ちょうどいいJ設定で照射するので、肌へのダメージを防ぎつつ、効率のよい脱毛が可能です。
3.ドクターにいつでも相談できる
エステサロンは医療機関ではないので、肌に悩みを抱えていても専門的な相談はできません。
その点、城本クリニック京都院は医療のプロであるドクターが常駐しているので、アトピーや敏感肌など肌に関する悩みをいつでも相談することが可能。医療のプロの目で、脱毛が可能かどうかしっかり判断してくれます。
4.無料のテスト照射を実施
人の肌質は千差万別なので、たとえどんなに低刺激な脱毛機を使っても肌トラブルを起こすリスクをゼロにはできません。
そこで城本クリニック京都院では、本格的な施術に入る前にテスト照射を実施。実際にレーザーを当ててみて、問題が起こらないかどうかチェックしてからあらためて施術をスタートするので、肌トラブルのリスクを未然に防げます。
テスト照射は無料で行ってくれるので、余計なコストがかからないところも魅力ですね。
5.充実のアフターケア制度
脱毛後の肌トラブルは施術から時間が経過してから起こることも多く、帰宅してから肌の変化に不安を感じる人は決して少なくありません。
そんな不安やリスクをカバーするために、城本クリニック京都院では無料のアフターケア相談を採用。気になることがあったらいつでも公式サイトにある「アフターケア専用フォーム」か、フリーダイヤル(0120-107-929)にかければスタッフが疑問や不安にすばやく対応してくれます。
アフターケア料金は施術費用に含まれているので、別途追加料金をとられる心配はなし。気になることをいつでも気軽に尋ねられる環境が整っているのは脱毛初心者にとって頼もしい限りです。
城本クリニック 京都院で脱毛した人の口コミ評判
- カウンセリングは少々待ちましたが、とても丁寧でした。料金も安いので、友達にも勧めています。
- 脱毛1回でかなり綺麗になりました。残り6回あるとのことですので、終わる頃にはもっと綺麗になっているのかと思うととても楽しみです。
- 効果抜群で今はツルツルで自慢のワキです。剛毛な私がここまで綺麗になれたので、かなりお勧め。予約取りやすいし、看護師さんも優しくて面白い方ばかりですよ。
- 有名なクリニックなので信頼できると思って選びました。施術中は特に痛みもなく、驚くほどあっという間に終了。施術から数日経ちましたが、ちょっとずつ効果が出てきたのでこれからが楽しみです。
- 脱毛の仕組みやメリット、デメリットをしっかり説明してもらえたので納得できました。ワキとVIOをやったのですが、VIOは自分で剃るのが怖くて、そのことを伝えたら対応してもらえました。VIは割と痛かったので、次回は麻酔クリームをお願いしようかなと思っています。
- サンダルを履く季節になったので足の甲と指、それと以前から気になっていた手の脱毛もお願いしました。施術している間はパチッとした痛みを感じましたが、中断するほどのものではありませんでした。施術直後は少し赤くなりましたが、冷やしたらすぐに引いて、その後は問題なく過ごせています。まだ1回目ですが、毛の量が減ってきた気がします。
部位別 城本クリニック 京都院の脱毛費用
レーザー脱毛(1回あたり/税抜)
両ワキ | 10,000円 | 両ヒザ | - |
---|---|---|---|
両ヒジ上 | - | 両ヒジ下 | - |
両ヒザ下 | - | 両太もも | - |
Iライン | - | Oライン | - |
Vライン | 20,000円 | 背中 | - |
レーザー脱毛(セットメニュー/税抜)
両ワキ | 15,000円/3回 | 1年間フリープラン両ワキ | 30,000円/6~8回 |
---|---|---|---|
両ヒジ下 | 40,000円/3回 | 1年間フリープラン両ヒジ下 | 130,000円/6~8回 |
両ヒザ下 | 50,000円/1回 | 1年間フリープラン両ヒザ下 | 150,000円/6~8回 |
1年間フリープランビキニライン | 50,000円/6~8回 | 1年間フリープラン太もも | 200,000円/6~8回 |
皮膚科の専門医が所属する
京都市内のおすすめレーザー脱毛クリニックをcheck
城本クリニック 京都院のクリニック概要
- 所在地:京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入ル ガーデンビル3F
- アクセス:京都市営地下鉄「四条駅」より徒歩2分、「烏丸御池駅」より徒歩7分、阪急京都線「烏丸駅」より徒歩4分
- 診療時間:10:00~19:00(※完全予約制)
- 休診日:無し
- 電話:0120-107-929
医療レーザー脱毛では、まれに赤み、ヒリヒリ感、火傷、毛嚢炎(もうのうえん)、むくみ、増毛、硬毛化、打ち漏れのような症状が現れる可能性があります。
医療レーザー脱毛は5~10回の施術(1か月半~2か月のスパン)で完了します。また、脱毛の相場は部位によって異なります。中でも人気が高いワキ脱毛の相場は、1万3,000円(※両ワキ5回コース)です。
針脱毛は針に電気を流して毛根に与える施術です。医師の技術が足りない場合、電気の熱による赤みや炎症、火傷や痛み、毛穴の腫れなどが生じるため、ご注意ください。また、針脱毛で使用する針の衛生管理が行き届いていない場合は、肝炎やHIVなどの血液感染リスクが考えられます。
針脱毛は5~10回の施術(1か月~2か月のスパン)で完了します。また、針脱毛は脱毛料金のほかに初診料、血液検査料、針代、麻酔代などがかかるため、事前に調べておきましょう。針脱毛の脱毛料金は脱毛したい部位の毛量や面積、施術時間などによって異なります。料金体系はクリニックによって異なりますが、脱毛完了までにかかる金額の目安は10万円前後です。